top_menu top_page new_release shipping_infomation item_list poster shoplist query

マイクロエース 試作品ニュース



京阪800系の試作品をご紹介致します。
当ページの画像はすべて試作品です。最終的な製品とは異なりますので、予めご了承願います。





京阪800系は1997(平成9)年の京阪京津線昇圧/京都市営地下鉄東西線直通運転開始に際して登場した車両です。
16m級片側3扉の小柄な車体には大津市内の併用軌道区間、京津線の急勾配区間、乗入先のミニ地下鉄区間に対応するためのさまざまな装備が詰め込まれました。
また、京阪では初めてIGBT-VVVFインバータやシングルアーム式パンタグラフの採用など、新機軸が積極的に採用されたほか、
観光需要に対応して両先頭車には固定式クロスシートが装備された、まさに万能選手と言える車両です。
ミニ地下鉄区間において車内高を最大限に確保するために小径車輪が採用され、京津線の車体限界に対応した幅狭の車体は独特のシルエットを持っています。

マイクロエースはこれまでに京阪電鉄で活躍するさまざまな車両を製品化していましたが、
このたび多くのご要望にお応えして京津線で活躍する800系を製品化いたします。




京阪800系を他の車両と比較してみます。
キハ32は小柄な国鉄(JR)型車両として知られていますが、京阪800系と比較すると大柄に見えます。
小径車輪に由来する腰の低さと車体幅によって大きく印象が異なります。
これらの特徴による極力実車のイメージを損なわないように留意して模型各部の寸法を決定しました。

なお、写真の前面ガラスが濃いスモーク仕上げになっていますが、これは量産品では修正されます。





小径車輪の効果はご覧のとおりです。







先頭車、中間車を側面からご覧ください。
特徴あるシルエットを忠実に再現。また、上昇高の大きなシングルアームパンタグラフは新規作成しています。





専用の動力ユニットは新規開発で、小径車輪に対応したギアボックスを持つほか、狭幅の車体幅に対応する設計です。
また、モーターは通常の動力ユニット同様の汎用品を使用することで、動力性能の確保と耐久性に配慮しています。





パンタグラフ周辺をご覧ください。
パンタグラフ取付部が低屋根構造になっている点を再現しているほか、
ヒューズ箱、避雷器などを別パーツで立体的に再現しています。
また、クーラー脇のスピーカー部品も形状をリアルにするために別部品化しています。





妻板部分の比較です。
左はA8362/新シンボルマーク仕様で、車体裾の車幅灯の形状が変化した後の姿を再現しています。
右はA8360/落成時タイプで、客用扉脇の丸型社紋がチャームポイントです。



先頭車の座席は2+1列のクロスシートで、御陵方と浜大津方で配列が異なります。
製品ではそれぞれを作り分けるほか、A8360(手前)とA8362(奥)で異なる色調のモケット、座席カバーを再現します。



●商品仕様は こちらをご覧ください。

商品詳細の表示には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerのダウンロードは こちらから。


京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済



本webサイト上の掲載画像は全て無許可での転載を禁止いたします。

トップへ


copyrights